初心者が【ミニトマトを挿し木栽培】し6個の収穫で終わってしまった失敗談です!

家庭菜園25春

私おまめちゃんは2025年5月初旬に、ミニトマトのプランター栽培を始めました!
そんな中脇芽挿し木にして栽培するとミニトマトが収穫できる!」という情報を入手します‼

YouTuberさん
YouTuberさん

摘んだ脇芽挿し木にすると成長して収穫できますよ!

そして2025年夏の間に挿し木から6個のミニトマトを収穫することができました‼

その栽培記録を紹介いたします!
是非ご覧ください‼

一般的な植物の挿し木は問題ありませんが登録品種の挿し木を許可なく販売・譲渡することは種苗法違反になる可能性があります。

おまめちゃん
おまめちゃん

この方法は個人で楽しむといいわね!

8月22日に初収穫したミニトマトです!

6月15日 脇芽を植え付けてみる!

植え付けてから6週間が経ったミニトマト
注意して観察していましたが、大きくなってしまった脇芽がありました。
その脇芽を取って水につけておいたらが出てきました

おまめちゃん
おまめちゃん

が出てくるってことは生きてるってことよね!
植え付けてみようかしら⁉

たくさん細かい根が出ています
4本全て生きています!
左側がミニトマト挿し木(右側は中玉トマトの挿し木)

4本全てを密集して植え付けてしまいました!
4本あればどれかは成長できるかしら⁉
楽しみに観察することにします!

6月22日 無事に活着する!

6月15日に植え付けた挿し木
左側がミニトマト挿し木(右側は中玉トマトの挿し木)

植え付けてから1週間経った挿し木が少しではありますが成長してきています。
無事に活着(挿し木・移植などした植物が根付いて成長すること)したようです!

6月29日 成長している!

植え付けてから2週間経った挿し木です。
4本の挿し木をまとめて植えたので、豪華に見えてきました。
と言うと聞こえが良いですが、密集しすぎなような…?
まだ花房はできていませんが成長はしているので、今後が楽しみです!

7月20日 実が生る!

4本の脇枝を植え付けた挿し木

植え付けてから1ヶ月程経った挿し木です。
大きくなってきてギュウギュウになってしまいました💦
4本中1本は変な方向に曲がってしまい成長していなかったので、取り除きました。

おまめちゃん
おまめちゃん

こんなに大きくなるんだったら、もっとゆとりを持って植え付ければ良かった…。
ギュウギュウでかわいそうなことしちゃった💦
ごめんね…💦

ミニトマトちゃん
ミニトマトちゃん

ちょっと…、狭いよぉ💦

実が生っています!

そして、込み合いながらも実が生っていました!
肥料不足っぽく込み合いすぎですが、この実が収穫できるようになるのでしょうか?

ミニトマトの生命力に改めてビックリです!

8月9日 実が増える!

植え付けてから2ヶ月半以上経った挿し木です。
更にギュウギュウになり、込み合ってきてしまいました💦
明らかに不健康そう…💦

しかし、なぜか実が増えてきました!
しっかりした立派な実もあれば、尻腐れ症になってしまった実もあったり、花房も分からず生りたい放題といった感じです。

2個は立派です!
1個が育つかどうか?
立派に見えます!
大きいけど、ひょうたんみたいな形
まあまあな感じです
花も咲いてはいます!
一番立派な花房です!
おまめちゃん
おまめちゃん

よくこんな雑な植え付け方で、ここまで大きくなってくれたわねぇ!
1個でもいいから収穫できないかなぁ‼

込み合いすぎは風通しが悪く病害虫の被害に遭いそうなので、余計なところは剪定してしまいました。
少しスッキリして、元気に育ってくれたら嬉しいです!

少しまともな株に見えてきたような…⁉
果たして収穫できるでしょうか⁉

8月22日 初収穫です!

植え付けてから3ヶ月以上経った挿し木です。
株は大きくなってはいないです。

実も増えてはいないですが、赤く色づいてきました!
そしてひときわ赤くなった実が1つ、収穫することにしました‼

一番立派な花房がいい感じになりました!
とてもきれいな状態です!

キズや虫食いもなく尻腐れ症にもなっていない、とてもきれいな実が赤くなりました。
あんな粗雑な植え付けなのに収穫できる実になるとは⁉

写真で見ると立派ですが、実はとても小さい実なのです。
10円玉と比較すると、そんなに変わらない大きさです!

ミニトマトちゃん
ミニトマトちゃん

小さいけど食べられる実になったよ!

おまめちゃん
おまめちゃん

小さいけど歴としたミニトマトよ!

果たして、あと何個収穫できるでしょうか⁉

8月25日 収穫2回目です!

植え付けてから3ヶ月以上経ち、赤い実がある挿し木です。

少し早いですが、裂果や害虫から守りたくて収穫してしまいました。
今回はまあまあな大きさの実です。

おまめちゃん
おまめちゃん

綺麗な状態で収穫できたのは奇跡かも⁉

追熟させるため数日寝かせてから食すことにします!

9月1日 収穫3回目です!

植え付けてから3ヶ月半経ったミニトマトの挿し木です。

なんとか残っている実が3個赤くなりました!
キズモノですが収穫してみました。
生で食すのもなんだなぁ…という感じなので火を通して調理することにします‼

おまめちゃん
おまめちゃん

よくぞここまで無事でいてくれたわねぇ♡

いよいよ実は残り2個です!

9月7日 栽培終了する!

6月15日に植え付けてから3ヶ月3週間が経ったミニトマトですが、本日で終了することにしました!

残っていた2つの実ですが、9月5日に台風が直撃して雨がかなり当たってしまったので、食すのはやめることにしました。

このまま片付けます。

ミニトマトちゃん
ミニトマトちゃん

ミニトマトは挿し木でも栽培することができたね!
また来年挑戦してみてね‼

おまめちゃん
おまめちゃん

本当に挿し木でもミニトマト栽培ができるって証明できたわね!
とっても勉強になりました‼

今回の栽培の感想と反省

6月15日の挿し木した頃のミニトマト(左側)
9月7日栽培終了前のミニトマト
植え付けの経緯
  1. 6月15日➡4本の脇芽の中心に1本の支柱を立てて、まとめて植え付けてしまう。しかも1つのプランターに中玉トマトの脇芽も植え付けてしまった。
  2. 7月20日➡4本のうちの1本が変に曲がってしまったので取り除く
  3. 8月25日➡3本のうちの1本の挿し木の実がなくなったので、まだ実が生っている株だけにし、最終的に2本にする

2025年6月中旬に挿し木したミニトマトを9月上旬まで栽培してみた感想と反省です。

おまめちゃん
おまめちゃん
  • 初心者なのに6個収穫できた
  • 挿し木でも栽培できると勉強になった!
  • 挿し木だからタダで栽培できた!
  • 来年もまた栽培したい
おまめちゃん
おまめちゃん
  • かなり雑な植え付けだった💦
  • ちゃんと植え付けていればもっと収穫できたはず…💦

今年の反省を生かし、来年は1本1本を大事にして植え付けミニトマトを挿し木栽培したいです!
そして本株のミニトマト挿し木のミニトマトを収穫時期をうまくずらして栽培できたら良いなと思っています‼

「初心者が【ミニトマトをプランター栽培】した栽培記録とアクシデントの数々です!」で本物の⁉栽培の様子を紹介しています。是非こちらもご覧ください‼

タイトルとURLをコピーしました