私「おまめちゃん」のメルカリの先輩、次男君がメルカリで何かを購入したようです。
ある日、我が家にA4サイズの商品が届きました。
その配送方法は、なんとおまめちゃんも多用している”ゆうパケットポストシール”です!
興味津々観察してみます‼
是非!ご覧ください‼
お荷物が届く!
ある日おまめちゃん家のポストにA4サイズの茶封筒が入っていました。
ムギュムギュに入っている物を取り出してみると、次男君宛のお荷物です。
そしてよくよく眺めてみると、おまめちゃん御用達の”ゆうパケットポストシール”が見えるではないですか!

おまめちゃん
あっ、
これは…⁉
お世話になってる”ゆうパケットポストシール”が貼ってある!
自分宛ではないけれど、テンションMAXです!
じっくり観察してみました‼

- 出品者が貼る”ゆうパケットポストシール”の「ポスト発送確認符号」から下が見えるようになっていて、その上から「お届け先」等が分かるようにシールが貼ってあります。
- 黄色の〇
①お届け先(我が家)は記載されています。(当たり前かもしれないですが)
「郵便番号・TEL・住所・宛名」です。
②ご依頼主は「プライバシー配送」と記載されています。(これが「匿名配送」という事ですね!)
郵便番号は「〇〇〇-〇〇**」
TELは「*****」
住所は「〇〇都道府県***」
宛名はないです。 - 赤色の〇
出品者がQRコードを読み取ると「読み取りが正しく完了しました!」とメッセージが出る記号番号の事のようです。
出品者が貼る”ゆうパケットポストシール”の「ポスト発送確認符号」と同じ記号番号が、添付シールにも大きく記載されています。
郵便局で、両方が同じで合っているかどうか確認するのでしょう、確認者の捺印もあります。s
”ゆうパケットポストシール”を貼るベストな場所が分かる!

裏側から見ると、添付シールが上側で少しはみ出してしまっています。
出品者は”ゆうパケットポストシール”を丁度真ん中に貼っているので、添付シールがはみ出さないようにするには、商品の下に貼ったようが良い!という事が分かりました‼(みず色の線あたり)

おまめちゃん
また1つお勉強になっちゃった!
郵便局員さんのお仕事が垣間見えた気がするわ‼
いつもお世話になっていて、ありがとうございます。
何気ない出来事で、また1つメルカリに近づけたような気がした1日になりました。