私「おまめちゃん」は、ふと見たテレビからメルカリ出品商品のアイディアを得ます!
皆さんも一度や二度は必ずしてしまう行動で、出品商品発見ですよ!
その商品はこちらです。
是非!ご覧ください‼
割れてしまったお茶碗が商品になります!
本日、猛夏のお盆中です。
お墓参りに長女ちゃん夫婦が来てくれました。
新盆ではないので、おまめちゃん家はなごやかムード!
和気あいあいと夕食を囲みながらテレビを見ていると…。
バラエティー番組で断捨離についての特集をしています!

お母さん、こんなのもメルカリで売れるって!
ホントかねぇ⁉
それは、割れてしまったお茶碗のことでした。
割れた断面を「金継ぎ」という技法で修復して、また食器として使うことが出来るようにするそうです!
「金継ぎ」とは、割れたりかけたりした器を漆で修復、金粉などで装飾する日本の伝統的な技法です。
引用元;日本金継ぎ協会のサイトはこちら!
ちょうど、ご飯をよそっていたおまめちゃん。
久しぶりに出したお客様用のお茶碗の中にスジが入っていて、使うのをやめたのがありました。
そのお茶碗を力を入れて両手でひっぱってみると、あれまっ「パカッ」と真っ二つ!
落として割ったのではないので細かい破片はありません。

わっ、パックリ割れた!
じゃあこれも売れるってこと⁉
出品してみようか?
まだメルカリ初心者のままですが写真をパシャパシャ5枚撮り、ササっと「出品する」ボタンをえいっ‼
そろそろメルカリ初心者は卒業かしら⁉と調子に乗りながらの出品です!
(とんでもございません…まだまだ初心者です…。)

「割れた茶碗(金継ぎ用)」
こちらを¥666で出品!
これこそ不用品、粗大ゴミです。
おまめちゃんの住んでいる地域の粗大ゴミ収集は年4回です。
粗大ゴミで出すまで保管しておかなければなりません。
「捨てる者あれば拾う者あり」が起きるでしょうか⁉
捨ててしまえば「ただのゴミ」売れれば「お金」‼
この子は「売れたらラッキー!」と思ってました。
割れたお茶碗が無事に巣立つ!
気が進まない技を使ってアピールしてみる

やっぱり、いらない人ばっかりだよねぇ…。
おめめ👁のマークも増えないし…。
割れたお茶碗なんて粗大ゴミだもんねぇ…。
出品してから1週間経っても「いいね」はポツポツ付いただけ…芳しくないです…。
「いいね」が付いた商品には自分からコメントを入れてアピールしてみる!
という方法をYouTubeで見ました。
そこで試してみることに…。
しかし、おまめちゃん的にはあまり気が進まない技でした…。

ご覧いただき、ありがとうございます😊
限界ギリギリのお値段まで下げさせていただきました!
是非ご検討ください‼

ちょっとグイグイ来すぎてるよね…。
私的には逆に引いちゃうな…。

ありがとうございます😊
購入させて頂きます。
「いいね」はポツポツだけなのでターゲットは極々僅かな人だけ…。
なんか…ごめんなさい…。
価格設定に悩みましたが、箱代・配送料を考えて低く設定しました。
しかし手応えがなかったので、ギリギリまで値下げしました。
¥666➡¥640でSOLD!
”ゆうパケットプラス”で発送です。
商品代金¥640、販売手数料¥64、配送料¥455(ゆうパケットプラス)
販売利益は¥121となりました!(箱代¥65を差し引くと実質の利益は¥56)
割れ物の梱包は怖い💦
さて、梱包です…。
割れたところが危険です💦
梱包しながら怪我でもしたら、大事な商品に血痕が付いたら、一大事です💦
とにもかくにも丁寧に梱包エアマット(通称プチプチ)で頑丈に包んで、箱の空間スペースにチラシをクチャクチャしたものを詰めて、箱の中で商品が動かないように固定しました。
そして、今回は下記⇩諸々の理由からお手紙を添えました。
- 粗大ゴミなのにご購入いただけた。
- 自分からコメントを入れて、グイグイ行きすぎた。
- 「金継ぎ」という”日本の伝統的な技法”へのリスペクト。
- もうとにかく感謝!
無事に怪我なく梱包し、K郵便局で発送しました。
商品が到着してからのお返事もリスペクト!
発送した商品は「割れた茶碗」です。
開封する時にご購入者さんがお怪我されたら大変です💦

お怪我されたら金継ぎできなくなっちゃうわよね…。
心配だからメッセージ書いておこうかな…。

商品を発送いたしました。
到着まで今しばらくお待ちください。
梱包には十分注意いたしましたが、開封の際に割れた部分でお怪我をしないように、お気を付けくださいね。
商品が届きましたら、ご確認後に受け取り評価をお願いいたします。
その後、商品が無事に届いたようです。
梱包のお礼と金継ぎしてくださるメッセージもいただきました!
無知なおまめちゃんは、「金継ぎ」と「陶芸」の違いもよく分かっていませんでしたが、丁寧なお返事をいただけて感動です!

神のような方だわ!
なんて素晴らしい出会いなの⁉
私もこんな素敵な奥様になりたい‼
日本の伝統技法をされている奥様♡
(勝手に想像してますが)
自分には出来ない技術をお持ちの方との出会い!
メルカリに感謝です‼

今日も素晴らしい一期一会ができたわ!
メルカリさん、ありがとうございます‼
また憧れの人が増えてしまったわ♡
出品するのを諦めたお皿…。
その後の、ある日の夕食の支度をしている時。
「ガシャン」うっかりお皿を落として割ってしまいました。

あっ、割れちゃった…。
気に入ってよく使ってたのに…。
2枚お揃いであり、とっても重宝していたお皿です。
ちょうど「カレーライス」にピッタリのサイズでした!

このお皿も「金継ぎ」出来るかしら?
メルカリに出品してみようかな?


しかし、このお皿…。
大きさが「カレーライス」ではピッタリですが、「メルカリ発送」には微妙なのです。
もう少し平なら良いのですが、深さがあって前回のお茶碗のように”ゆうパケットプラス”の箱に入らないのです。
そうすると”らくらくメルカリ便サイズ60”になってしまって、送料だけでも¥750かかるのです…。
「販売利益」=「商品代金」ー「販売手数料=商品代金の10%」ー「配送料」
(”ゆうパケットプラス”の箱代・”ゆうパケットポストシール”のシール代等は含まれず)
つまり前回のお茶碗は、
「商品代金¥640」ー「販売手数料¥640の10%で¥64」ー「ゆうパケットプラスの配送料¥455」
=「販売利益¥121」です。
そして今回のお皿は、
「商品代金¥834」ー「販売手数料¥834の10%で¥83」ー「らくらくメルカリ便サイズ60の配送料¥750」
=販売利益をプラスにするには最低でも¥834に設定しなければなりません。
(¥834だと販売利益は¥1です。)

前回みたいに¥640なら売れるかもしれないけど…。
¥834で売れるの…?
梱包材も使うんだし…。
すごい焼き物じゃあるまいし厳しいわよね…。

やたらめったら出品すればいい、
ってモノじゃないわねぇ…。
今回は止めておこう…。
苦渋の決断…断念しました。
皆さんの知識も少しずつ広がってきてますよね!
メルカリチャレンジしてみましょう⁉