【50代からの節約生活】初めて干し柿作りに挑戦!

節約

先日、実母さんの実家の跡取りさんのおじさんが遊びに来ました。
実母さんの実家は県内で高速で40分程の所、おまめちゃん家より更に田舎です。
おじさんは余生を悠々自適にしていて、楽しみながら畑で野菜も栽培している様子。
お土産に、じゃがいも・玉ねぎ・甘柿・渋柿を持ってきてくれました!

おまめちゃん
おまめちゃん

畑があるっていいなぁ!
私もじゃがいもとか作ってみたいなぁ。

おまめちゃん家は農家ではなく、畑もありません。
田舎に住んでいながら、あまり田舎らしい生活はしていないのです。

そして、生の渋柿を初めて見ました。
今年は柿が豊作のようですね!
既に、夫君の会社の人・近所のKさん・お隣のMさんにいただいていて、甘柿はアップアップの状態です。
しかし、生の渋柿をもらったのは初めて!
しかも、大きくて立派な12個‼
1個あたりの重さは300g超えです‼

おまめちゃん
おまめちゃん

義母さん、干し柿が好きなのよね!
せっかく渋柿もらったから、作ってみようかな!

そこで、初めて干し柿作りに挑戦です!

干し柿の作り方!初日の作業‼

①収穫の仕方

後の工程で、ひもを付けて吊るすので、ひもを縛りやすいように枝をT字型に残す
(これはもらった時にしてくれてありました。)

②拭く

表面の汚れをキッチンペーパーなどで、綺麗に拭く
(特に汚れもなくピカピカでした。)

③皮をむく

柿のおしりの方から、厚めにむく
なるべくヘタのギリギリまでむく。
(縦からでも横からでも、どちらでも良いらしいです。おまめちゃんは普通に包丁でむきました。)

④ひもを付ける

吊るして干す用にひもをつける
(枝が折れないか、少々ヒヤヒヤしましたが大丈夫でした。)

⑤お湯で殺菌する

失敗あるあるその1「カビてしまう」ことがあるので、5秒ほどお湯にくぐらせる
(おまめちゃんは心配で、10秒くらいになってしまったかも…。くぐらせるというより茹でちゃった?)

⑥干す

  • 柿同士がくっつかないように間隔をあける。
  • 日当たりが良くて風通しが良い所に干す。
  • 雨の日は、室内や雨が当たらない場所に移動する。
  • 鳥やカメムシに狙われないように予防する。

おまめちゃん家もまあまあな田舎なので、カラスなどの鳥がたくさんいます。
朝夕は気を付けないと、電線に止まっている鳥の糞が上から降ってくることも💦。

失敗あるあるその2「鳥やカメムシに食べられてしまう」ことがあるので、一度庭の軒下に干しましたが辞めて2階のベランダに移動しました。
ここは、鳥の侵入防止用にネットがしてあるので、安心です!

初日の作業終了!

この歳にしてですが、生まれて初めて作ったので、12個だけでも時間がかかりました。
ここまでの作業に要した時間は1時間半です。
プロの方に笑われてしまいますね。
その後の出来が楽しみです♪

おまめちゃん
おまめちゃん

上手に出来たらお歳暮と一緒にあげよう!

※次の日やり直し

干し終わってから、上側の柿に下側の柿のひもが当たっているのが、どうしても気になり干し直しました。
(写真左の青い丸の部分です。)
使用していないピッチングハンガーがあるので、普通のハンガーとチェンジしました。

観察日記!

朝2階のベランダに干して、夜は室内に入れています。
300g超が12個なので約4㎏です。
2階の室内には吊るす良い場所がないので、毎晩1階に持って降りるのは地味に重労働💦。

1週間目の経過
  1. 初日  上手に出来て満足する。 晴れて暖かく穏やかな一日。
  2. 2日目 干し直して満足する。 晴れて暖かく穏やか、午後から少し風が吹く。
  3. 3日目 表面の水分が抜け始める? 午前中は晴れていたが、午後からドンヨリ曇る。
  4. 4日目 少しだけ茶色っぽくなる? 朝は霧雨、その後は曇り空。「カビないでね」と祈る。
  5. 5日目 それほど変化なし。 AMは曇空でPMは雨が降り出す。洗濯物が揺れる程度の風が一日中吹く。
  6. 6日目 水分が抜けてきて少し細くなったような。 晴れて暖かく穏やかな一日。
  7. 7日目 茶色くなってきてしぼんできた。 晴れ間が出たり曇ったりで冷たい風が一日中吹く。

干し柿の作り方!その後の作業‼

⑦揉む

1週間程して皮が固くなり始めたら、柿を潰さないように気を付けて優しく揉む
(揉むことで渋が抜けて早く甘くなるそうです。)

1週間経ったので、揉んでみました。
見た目は干し柿らしくなってきました!しわしわになり始め、柔らかくてブニブニしてます。
あまり変わっていないかな?と思ってましたが、1週間前の写真と比べるとだいぶ違います!
今日はこの秋一番の冷え込み、晴れのち曇りでとても寒い1日です。

しかし…。カビが発生してしまいました💦。
茶色の部分は、柿の渋なので大丈夫だそうですが、青〇の部分はカビっぽいです。
カビについて他の方のブログをたくさん見てみたところ、意見がそれぞれ…。

①食べられないので廃棄する
カビの部分を大きめに取り除き、焼酎で殺菌してカビがまた発生しなければ大丈夫。
と、どちらが良いのか判断が付かないので、取り除いて様子を見ることにしてみました。

2週間目の経過
  1. 9日目 昨日の冷たい風で更に干し柿らしくなった? 今日は朝から1日中雨の為、室内干し。
  2. 10日目 昨日の室内干しでカビが増えてしまったような💦。 午前中は曇りで、午後やっと待っていた晴れ間が出ました。
  3. 11日目 最初に気づいた2個ともう2個カビが気になり、未練が残るものの泣く泣く廃棄する💦12個中4個廃棄なので8個になってしまった…。残りの8個を、また心を込めて揉む。 久しぶりに朝から1日晴れて暖かく穏やか。
  4. 12日目 昨日の4個廃棄の傷心はあるが、他の柿が干し柿らしくなり嬉しい! 朝から良い天気で風も吹いていて乾燥しそう。
  5. 13日目 柔らかめが好みだったら食べられそうな気がする! 朝から良い天気で暖かかったが、午後2時頃から曇ってしまう。
  6. 14日目 今日で2週間!完成で良さそうな程『ザ・干し柿』というビジュアル‼ 暖かく穏やかな1日で、今日乾燥すれば保存も安心!と思うような乾燥した空気の日だった。   

⑧完成!

ここ3日の晴れて乾燥した日で完成です!
ちまたに見る干し柿と同じ感じになりました。


12個作って8個完成です!
300g超えだったのが80gになっちゃった!
おまめちゃん
おまめちゃん

4個はダメだったけど8個上手に出来たわ!
思ってたより上手に出来て嬉しいな!
義母さんにあげても大丈夫そうな気がする‼

1個ずつラップに包んで冷凍保存しました。

今回生まれて初めて『干し柿作り』に挑戦しましたが、楽しく出来ました。
毎日の変化を観察するのも面白かったです。

コツはよく分からないけれど、一番は「天候」なのかな?と思います。
「晴れて風が吹いて乾燥している日」が適していると感じました。
雨などの湿度は、カビ発生のもとで大敵ですね💦。

本当は「5秒ほど熱湯にくぐらせてから焼酎を霧吹きする」のが良いそうなのですが、我が家には焼酎がなくてしませんでした。
焼酎も用意して、霧吹きしていればカビなかったのかしら…?

今回は全て家にあるもので作業し、上手に出来たので、義母さんへの手土産にするつもりで手土産代もかからず、経費ゼロで節約出来ました!

おまめちゃん
おまめちゃん

初めての事もやり切れて、とっても満足!
なんか自信になった気がするわ‼

お仕事で干し柿を作っている方からすると、大げさだと笑われてしまいますが、この歳からでも挑戦することは楽しいですよ!
また何か、節約しながら挑戦することを探してみようと思います!

おまめちゃん
おまめちゃん

メルカリで「干し柿」出品されてるわ!
でも、さすがに私は出品出来ないわ。
渋柿の品種も分からないし、
生まれて初めて作った素人だもの。
ハハハ…。

タイトルとURLをコピーしました