私「おまめちゃん」は夕食を多めに支度して、その残りを翌朝食べるようにしています。
「朝食を昼食や夕食に出す」「昼食を夕食に出す」このパターンだと家族からクレームが来ますが、「夕食を翌朝の朝食に出す」は何故かクレームおきません。(日をまたぐからかしら?)
おまめちゃん家の朝は、起床も朝食も出勤・登校する時間が違うので、それぞれバラバラです。
そして、朝食で支度した食事がなくなるので、誰かが最後に盛ることになります。
その最後に盛った後のお鍋は、誰が盛ってもだいだい同じ、お決まりの状態なのです…。
牛丼(テフロン加工)
この日の朝は、出勤時間が遅番の次男君が最後です。

夕べの牛丼がお鍋にあるよ。
あと次男君の分だがら、
全部盛って食べてね。

うん。
しかし「全部盛って」と言っても、お鍋は綺麗になっていないのです。

お鍋に残ってるよ。
結局捨てる事になっちゃうから、もったいないでしょ。
洗うのも大変になっちゃうんだよ。
何度か教育しましたが、おまめちゃんは諦めました。
未来の彼女さんか奥様に託します。(いつの日か誰かお嫁に来てください。)



少ないけど、おまめちゃんの分になっちゃいます。
今回はお鍋がテフロン加工の物なので、残っているのもマシなほうです…。
豚汁(土鍋)
この日の朝は(この日の朝も)おまめちゃんは寝坊してしまいました。
気付いた時には夫君が朝食中です。

しまった…。
また寝坊しちゃった…。
もう食べ始めてるわね。
とんでもない嫁で、ごめんなさい…。
1人で夕べの豚汁を食べてました。
丁度1人分なので最後のはず。
しかし思ったとおり…お鍋は綺麗になっていないのです。
もう今更直りません。
もう今更言っても嫌な顔されるだけなので、何も言いません。



丁度一膳分、おまめちゃんの分になっちゃいます。
土鍋で煮詰まって、おいしい豚汁丼の出来上がり!
見た目はそうでもないですが美味でした‼
ビーフシチュー(圧力鍋)
この日は、次男君はお仕事お休みです。
今回も朝食最後の人は次男君です。

ビーフシチューがあと1人分お鍋にあるよ。
残さず全部盛って食べちゃってね。

うん。
いつも通り残ってます。
やっぱりか…という感じ…。



具はなくてルーのみですが、軽めの1人分になっちゃいます。
質素ですがカレーライスみたいでおいしいですよ!
お鍋のお料理を綺麗に盛らないと食材のムダになり「もったいない」だけでなく、片付ける時の手間暇・水道代・洗剤代がかかり「水質汚染」にまでつながりってしまいますよね。
食材のムダをなくし、食事を1品節約出来、水質汚染も軽減出来、良い事づくめではないですか!
大袈裟かもしれませんが、小さな小さな事を1人1人が意識する事でとても大きな改善になる!と信じて、コツコツ見直していこうと思います‼

小さなコツコツが大事よね!
生活の中の改善点を見つけて
頑張ろう‼
※但し、食品が傷みやすい暑い時期には十分に注意をしてくださいね。