【50代からの節約生活】体を張って庭木の剪定に挑戦!

ガーデニング

猛暑の間に庭木がすごいことに!

2024年の夏は物凄く暑かったですね💦。
人間はバテバテでしたが、庭の雑草と庭木は元気にスクスク成長してしまいました💦。
お花は雑草に覆われてしまい、どこへやら…雑草が勝ってしまってます…。
暑くても平気なのかしら…。

時々早朝に草むしりやアホ毛のように伸びた枝を切ったりしましたが、追い付かないやら熱中症で倒れては困るやら…。
やっと涼しくなったので、実母さん側の庭木の剪定と草むしりを全面的に実施しました!

昨年までは秋にプロの庭師さんにお願いして、2人×2日間で¥60000!
今年は節約のため!素人ですが、私おまめちゃんが地道に頑張ってみることにします‼

使用した道具➡左から、手鉋・剪定ばさみ・枝切ばさみ・蚊取り線香、写真の他に脚立、ゴム手袋

庭木20本と敷地内の草むしり
  • 作業に要した時間➡25時間
  • 処分した枝・葉・草➡45ℓゴミ袋で15袋
  • かかった費用➡0円です!
    (道具類は全て家にある物・可燃ゴミで処分の為)

プロの庭師さんは毎年2人で来て、道具もプロの物、出た枝等は軽トラックで持っていって処分してくださっていたので、2日間でささっと終わっていました。
しかし素人がプロもどきの道具で、脚立の一番上の5段目は恐々へっぴり腰の作業です💦
我が家は農家ではないので、軽トラックもありません。
出た枝等は可燃ゴミの袋にチマチマ入れて(これも地味に重労働)、可燃ゴミの日に出すしかありません。
※我が家の地域の処分方法マニュアルの通りに処分しております。

おまめちゃん
おまめちゃん

広い畑があれば葉っぱも木の根元にまとめておけるのになぁ。
腐って肥料になるし。
農家さん、冬に燃やしてたりもしてるしねぇ。
焼き芋とか出来そうよねぇ。

おまめちゃん
おまめちゃん

でも今年は庭師さんにお願いしなくて済んだから¥60000浮いたわ!
費用もかかってないし!
25時間×時給1000円としたら¥25000稼いだ計算になるわ‼

もちろん時給は出ないですが¥60000は節約出来ました!

剪定で出た枝・葉・草の処分方法はいくつかあります!

  • 可燃ゴミとして捨てる。➡無料
  • 粗大ゴミに出す。(枝が太くて可燃ゴミに出せない場合)➡無料
  • 自治体のゴミ処理施設に持ち込む。➡有料
  • 庭木の剪定業者に依頼する。➡有料

    おまめちゃんは下記の理由で「可燃ゴミとして捨てる」を選択しました。
    ①枝が細い。
    ②無料である。
    ③軽トラックがない。
    ④時間的な余裕がある。

庭木の一部のビフォーアフター!

庭木の一部です。
左:ビフォー ・ 右:アフター

伸びた枝は、アホ毛どころか剛毛に…。
春先に早めに新芽をカットしておけば、あまりアホ毛が伸びなくて楽そうです。

花壇もビオラとパンジーが枯れてしまった後は雑草だらけ…。
花壇になるべく雑草が生えないようなお花を植えたいのですが、雑草にも立ち向かえるお花はないかしら⁉

腰は痛いけれど膝は無事なので、あと数年は頑張ろうかな!
本音は助手がほしいですが…。
無心でザクザク枝切りしているとストレス発散にもなって楽しいですよ‼

おまめちゃん
おまめちゃん

達成感はあったな!
でも腕が筋肉痛だわ💦

二の腕のシェイプアップになったでしょうか⁉
来年も頑張ってみようと思います!

タイトルとURLをコピーしました